VM26*

VCIX取得を目指して勉強中→VCIX6-DCV取得しました!

仮想マシンの互換性のアップグレード(手動)

仮想マシンの互換性のアップグレード手順はすごく少なくて簡単ですが、重要なことが二つあります。
 
(1)対象の仮想マシンは電源を落とす必要があること。
(2)作業前に対象の仮想マシンのバックアップを取得しておくこと。
 
(2)はどの作業でも必要ですが、この作業だと特にそうです。実際、VMware Toolsのアップグレードなどとは異なり、警告がでます。
 
以下に、手順を記載します。
 
対象となる仮想マシンを右クリックし、「互換性>仮想マシンの互換性のアップグレード...」を選択します。
 

f:id:udon0418:20170511231513p:image

冒頭でも述べたように、警告が表示されるため「はい」をクリックします。
(バックアップ取得済みであることが前提です)
 

f:id:udon0418:20170511231508p:image

 
今回この仮想マシンはバージョン6.0から6.5の環境に移行してきたもののため、「ESXi 6.5以降」が選択されていることを確認し「OK」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170511231509p:image

 
最近のタスク「仮想マシンの互換性をアップグレード」が「完了」しており、「互換性」の欄に「ESXi 6.5以降」と表示されていることが確認できれば、仮想マシンの互換性のアップグレードは完了です。
 
ただ、念のためパワーオンして正常に稼働するかどうか確認する必要はあります。
 

f:id:udon0418:20170511231511p:image

 
なお、現在パワーオン中で次回シャットダウンしたときにしたい場合は最初の画像の選択肢にある「仮想マシンの互換性のアップグレードのスケジュール設定」をクリックすれば可能です。
 
個人的な意見としては自動よりは手動で、確認できるときにやった方が安心できますが、また気が向いたらやってみようかなと思ってます。
 
…実際の運用でも自動じゃなくて手動を使うんだろうなぁ…。

VMware Toolsのアップグレード(Windows)

vSphere環境(vCSA、ESXi等)をバージョンアップした際、仮想マシンのサマリ画面に以下のような警告が表示されます。
 
vSphere環境をバージョンアップした際は、各仮想マシンにインストールしているVMware Toolsもバージョンアップする必要があります。
 
今回は手動で一台ずつバージョンアップする方法について記載しています。
 
本記事に記載しているのはバージョン6.0から6.5に移行した仮想マシンです。
 
以下の画像の「VMware Tools」の部分にバージョンと「利用可能なアップグレード」と表示されていることを確認し、黄色い枠の右端にある「VMware Toolsの更新」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170510230251p:image

 
今回は「対話形式のアップグレード」を選択し、「アップグレード」をクリックします。
 
なお、「自動アップグレード」を選択し、「アップグレード」をクリックした場合、一気に最後の画像の段階になり、アップグレード作業は終了です。
タスクバーに「VMware Toolsのインストールまたはアップグレードの開始」というタスク名が表示されるので、「ステータス」が「完了」になり、上記画像の「VMware Tools」の部分に「利用可能なアップグレード」と表示されなくなったことを確認してください。
 

f:id:udon0418:20170510230229p:image

 
バージョンアップする予定の仮想マシンVMware Toolsのインストーラが入ったディスクがマウントされました。
 

f:id:udon0418:20170510230235p:image

 
中にある「setup64」をダブルクリックします。(64bitの場合。32bitの場合は「setup」)
 

f:id:udon0418:20170510230230p:image

 
あとは、VMware Toolsを初めてインストールするときと同じです。
 

f:id:udon0418:20170510230237p:image

 

f:id:udon0418:20170510230233p:image

 

f:id:udon0418:20170510230239p:image

 

f:id:udon0418:20170510230241p:image

 

f:id:udon0418:20170510230248p:image

 

f:id:udon0418:20170510230250p:image

 
再起動が完了すると、「VMware Tools」のバージョンが新しくなっていることが確認できます。
 

f:id:udon0418:20170510230654p:plain

vSphere Web Clientでのライセンス適用方法

vSphere Web Clientでのライセンス適用方法について記載します。
 
ぼやっとした記憶ですが、バージョン5.1のころにESXiを期限切れにしてからライセンスを割り当ててvCenterに登録しようとしたら、どうしてもうまくいかなかった覚えがあります。
 
本記事ではvCenter Serverのライセンスを適用していますが、同様の方法でESXiなどの他の製品についてもライセンス適用できます。(ただし、vCenter Serverの管理下に入っているものに限ります)
 
バージョン6.0から6.5になってライセンス適用する際のUIが少し変わりましたが、それほど大きな違いはなかったです。
バージョン5.5まではvSphere Clientでライセンス適用していたので、バージョン6.0のときは少し手間取りましたが…。
 
大まかな流れ:ライセンスキーの登録→登録したライセンスキーの割り当て
 
【ライセンスキーの登録】
 
「ホーム>管理>ライセンス」のライセンスタブをクリックし、緑のプラスをクリックします。
 

f:id:udon0418:20170509224516p:image

 
水色の枠で囲われた部分にライセンスキーを入力し「次へ」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170509224519p:image

 
ライセンス名(任意)を入力し「次へ」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170509224520p:image

 
内容を確認し「完了」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170509224522p:image

 
登録したライセンスキーがリストに追加されます。
 

f:id:udon0418:20170509224532p:image

 
【登録したライセンスキーの割り当て 】
 
ライセンスタブから資産タブに移り、先ほど登録したライセンスキーを製品に割り当てます。
今回はvCenter Serverにライセンスを割り当てるため、「vCenter Serverシステム」にあるvCenter Serverを右クリックして「ライセンスを割り当て」を選択します。
 
(ESXiのときは「ホスト」から割り当て可能です)
 

f:id:udon0418:20170509224524p:image

 
先ほど登録したライセンスキーを選択し、「OK」をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170509224527p:image

 

f:id:udon0418:20170509224529p:image

 
ライセンスキーを割り当てたことで、画面上部の警告は表示されなくなります。
また「製品」列の表示が「評価モード」から変更されていることが確認できます。

Horizon Viewで展開できる仮想デスクトップの種類

VMware社が提供しているHorizon Viewでは仮想デスクトップやアプリケーションの配布が可能です。

今回、Horizon Viewで配布できる仮想デスクトップの種類についてざっくりまとめてみました。

(ちょっと全体的に雑な感じがぬぐえないので、後々書き足したりするかもです)

 

Horizon Viewで配布できる仮想デスクトップには二種類あります。ユーザと仮想デスクトップが一対一で結びついているのと(VDIと呼ばせていただきます)とユーザと仮想デスクトップが多対一で結ばれているもの(RDSと呼ばせていただきます)です。

 

【VDIとRDSと違い】

≪VDI≫
・1人で1つのOS占有します。
・「障害が発生した仮想デスクトップ=ユーザ数」が影響範囲です。

 

≪RDS≫
・1つのOSを複数のユーザで使用します。
・「障害が発生した仮想デスクトップ×該当仮想デスクトップを使用しているユーザ数」が影響範囲です。※1
・VDIと比べてMicrosoftのVDAライセンスコストが安い。※2

 

※1 仮想デスクトップに障害が発生≒RDSホストに障害が発生→RDSホスト1台に対し複数のユーザが結び付けられているため影響範囲が大きい(ただし、複数のRDSホストで構成されている環境の場合この限りではない)

※2 MicrosoftのVDAライセンスコストが安くなることにより、トータルのコストも安くなるかもしれませんが、仮想デスクトップ上にインストールするソフトウェアによってはRDSの方が高くなったり、そもそもRDSでは使用できなかったりするかもしれません。

 

リモートデスクトップ接続とRDSについて】

WindowsOSのリモートデスクトップ接続でもユーザとOSを一対多で結びつけることはできますが、一つ利点をあげるとするならば、RDSではPCoIPやBlast Extremeでの接続が可能です。かなり雑に説明すると、リモートデスクトップ接続より効率的な画面転送ができるため出力が早いはず、です。

 

Horizon Viewでは長いこと(バージョン4から)PCoIPが使われてきたのですが、バージョン7になってVMware独自のプロトコルBlast Extremeが使えるようになりました。もしかすると、PCoIPからの切り替えの時期に入ってるのかもしれません。

 

徹底比較:VDIの「画面転送プロトコル」、主要3社の技術に違いは?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1605/31/news04.html

 

RDS ホストベースの公開デスクトップ/公開アプリケーション
https://blogs.vmware.com/jp-euc/2014/09/horizon-6-rds-hosted-part1.html

 

新卒2年目SE社員が贈る 仮想デスクトップのキソ! 第1回 ~仮想デスクトップと Horizon 6 ( with View)~
https://blogs.vmware.com/jp-euc/2015/04/euc_kiso01.html

vCenter Server Appliance 6.5.0dの新規構築 -Stage2-

画像が多いため、Stage1とStage2で記事を二つに分けています。

 
前回記事の続きです。
 
Stage2はネットワーク設定などの初期設定です。[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170501212118j:plain

 
時刻同期の方法はNTPサーバではなくホストと同期させています。
SSHはデフォルトでは無効ですが、vSphere6.5から追加されたvCenter High Availability機能を使用するためには有効にしておく必要があります。
画像では有効の設定にしています。
 
vCenter High Availabilityについては以下のKBを参照ください。
 
サポート対象の vCenter Server 高可用性オプション (2089839)
 

f:id:udon0418:20170501212144j:plain

 
SSOで使用するドメイン名は5.5あたりまで「vsphere.local」で固定されていた気がしますが、少なくとも6.0から任意の名前を指定できるようになっています。
 
SSOについて設定を入力後、[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170501212233j:plain

 
情報提供に同意する場合はチェックを入れて[Next]をクリックします。下記画像ではチェックを外しています。
 

f:id:udon0418:20170501212247j:plain

 
設定内容を確認し、[Finish]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170501212258j:plain

 
警告の内容は「設定始めていい?一回始めたら中止できないよ?」と言ってます。[OK]です。
 

f:id:udon0418:20170501212314j:plain

 
初期設定が始まります。
 f:id:udon0418:20170501212326j:plain
 
設定が完了したことを確認し「vSphere Web Client」の右横に記載されているURLにアクセスします。

f:id:udon0418:20170501212400j:plain

  
本記事の頭から三つ目の画像で設定したアカウントでログインしてください。Stage1で設定したrootユーザではログインできないことに注意してください。
また、この時点ではドメインユーザでのログインもできません。
 

f:id:udon0418:20170501212418j:plain

 
ログインできたところで、構築作業としては終了です。ただ、このままでは何もできないため、データセンター、クラスタ、ホストといった要素の追加が必要です。
 

f:id:udon0418:20170501212437j:plain

vCenter Server Appliance 6.5.0dの新規構築 -Stage1-

2017年4 月18 日にリリースされたvCenter Server Appliance 6.5.0dのインストール手順を記載します。
 
リリースノート
 
なお、画像が多いため、Stage1とStage2で記事を二つに分けています。
 
≪事前準備≫
展開の前にDNSに正引きと逆引きを登録をします。
DNS無しでも展開できないことはないですが今回はありの場合です。
 
≪vCSAの構築≫
My VMwareからダウンロードしてきたisoファイルをマウントし、[vcsa-ui-installer>win32]内にある[installer.exe]をダブルクリックします。
 
インストーラが起動するため、[Install]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234755p:image

 
vCSAの展開手順について確認し[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234759p:image

 
ライセンス許諾に同意し[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234752p:image

 
今回はvCSAとVMware Platform Services Controllerを同じ仮想マシンにインストールします。
 
VMware Platform Services Controllerは、vSphere5.5以前のバージョンをお使いの方に聞きなじみのある言葉でいうと、SSOです。
 
VMware Platform Services Controller の詳細については以下のKBが参考になります。
 
VMware Platform Services Controller 6.0 に関する FAQ (2117316)
 

f:id:udon0418:20170427234806p:image

 
vCSAを展開するESXiもしくはvCenter Serverの情報を入力し[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234824p:image

 
自己証明書を使用している場合、以下の警告がでますが[Yes]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234827p:image

 
vCSA展開後にvSphere Web Clientで表示される仮想マシン名と、vCSAのrootパスワードを入力し[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234813p:image

 
[Tiny]は一番小さいサイズですが、10台のホストと100台の仮想マシンを管理できます。
Storage sizeは[Default]ですが、必要に応じて増やすことが可能です。
 
以下のKBはバージョン6.0のもので、まだ確認してませんがおおよそ同じ手順と思われます。
 
vSphere 6.0 の VMware vCenter Server Appliance のディスク容量を増やす (2132901)
 

f:id:udon0418:20170427234809p:image

 
展開先のデータストアを指定します。
今回はシンプロビジョニングで展開するため、[Enable Thin Disk Mode]にチェックを入れて[Next]をクリックします。
 
仮想マシンでのシン プロビジョニング ディスクの使用 (2078567)
 

f:id:udon0418:20170427234819j:image

 
vCSAのネットワーク設定を入力し[Next]をクリックします。
 

f:id:udon0418:20170427234830p:image

 
設定内容を確認し[Finish]をクリックするとvCSAの展開が始まります。
 

f:id:udon0418:20170427234834p:image

 

f:id:udon0418:20170427234817j:image

 

f:id:udon0418:20170427234822j:image

 [Continue]をクリックしてStage2に進みます。
 
 

VCAP6-DCV Deploymentについてちょっとまとめ

VCAP6-DCV Deploymentを受けるため、ちょっとまとめ。
 
試験時間:205分
問題数:27問
言語:英語
主な内容:vSphere 6.x構築、管理、最適化、トラブルシューティング
 
 
上記資格紹介のページにおいて、使用ツールとしてにでてきた言葉を集計
項番
回数 ツール名
1 9 esxcli
2 8 vSphere Client / vSphere Web Client
3 8 vSphere Web Client
4 7 vSphere Client / Web Client
5 5 vSphere Installation and Setup Guide v6.0
6 5 vSphere Networking Guide v6.0
7 5 vSphere Command-Line Interface Concepts and Examples v6.0
8 3 vSphere Installation and Setup
9 3 What-s New in the VMware vSphere 6.0 Platform
10 3 vCenter Server 6.0 Deployment Guide
11 3 vSphere Virtual Machine Administration
12 3 vSphere 6 Storage Guide
13 3 vSphere 6 Resource Management Guide
14 3 vSphere 6 Command Line Documentation
15 3 VMware-Virtual SAN Diagnostics and Troubleshooting Reference Manual
16 3 vSphere CLI
17 3 vSphere Troubleshooting Guide v6.0
18 3 vCenter Server and Host Management Guide v6.0
19 3 vSphere Security Guide v6.0
20 2 vCenter Server and Host Management
21 2 vSphere Upgrade
22 2 vSphere Troubleshooting
23 2 VMware Virtual SAN administration Guide
24 2 vScsiStats
25 2 vSphere 6.0 Availability Guide
26 2 vSphere 6.0 Resource Management Guide
27 2 vSphere 6.0 Monitoring and Performance Guide
28 2 PowerCLI
29 2 vSphere Monitoring and Performance Guide
30 2 vSphere Resource Management Guide
31 2 vSphere 6.0 Hardening Guide
32 2 VMware vSphere 6.0 Documentation Center - Security
33 1 List of recommended topologies for VMware vSphere 6.0.x
34 1 Installing and Administering VMware Update Manager
35 1 Reconfiguring VMware Update Manager
36 1 vSphere 6 Troubleshooting Guide
37 1 vSphere 6.0 Networking Guide
38 1 vSphere 6.0 Troubleshooting Guide
39 1 VMware vSphere PowerCLI User's Guide
40 1 VMware vSphere PowerCLI Cmdlets Reference
41 1 Scripting with Windows PowerShell
42 1 vSphere Host Profiles v6.0
43 1 vSphere Monitoring and Performance Guide v6.0
44 1 VMware Syslog Collector
45 1 ESXi Dump Collector
46 1 Using Content Libraries
47 1 Interpreting esxtop statistics
48 1 Using vscsiStats for Storage Performance Analysis
49 1 vSphere Command-Line Interface Concepts and Examples
50 1 Command-Line Management of vSphere 5 and vSphere 6 for Service Console Users
51 1 esxtop / resxto
52 1 vSphere Virtual Machine Administration Guide
53 1 VMware vSphere Replication Administration
54 1 vSphere Replication 6.0 Release Notes
55 1 VMware vSphere Replication 6.0 Technical Overview
56 1 vSphere Data Protection Administration Guide
57 1 Introduction to vSphere Data Protection
58 1 VMware vSphere Data Protection 6.1
59 1 vSphere Networking
60 1 vSphere Host Profiles
61 1 VMware vSphere vSphere 6.0 Hardening Guide
62 1
VMware vCenter Server Deployment Guide 6.0